明倫地区まちづくり協議会とは
基本目標
○ほのぼのにっこり高齢者のまち
○子どもが笑顔と夢のもてるまち
○安心して暮らせるまち
○活気のあるまち
○きれいな住みよいまち
○もう一度来たいまち
目指すまちの姿
高齢者福祉に努めるまち
- 高齢者が健康でいきいきと長生きできるまち
- 高齢者が持てる能力を発揮でき、若年層から敬われ慕われるまち
子ども福祉に努めるまち
- 子どもたちを信頼し、大切に見守り育てるまち
- 子どもたちがまちづくりに参加し、まちに愛着をもち希望があるまち
交通安全・防災・防犯に努めるまち
- 交通ルールを自らが守り、守らせる事ができるまち
- 災害に強いまちを目指し、災害弱者が安心して暮らせるまち
- 自主活動を原点とし、環境改善を図り、地域力で安全・安心を守りきれるまち
親睦融和に努めるまち
- 住民同士が笑顔で挨拶し、世代を超えた交流のある絆の強い元気なまち
- 老若男女が参加できる行事があり、お互いに足りない所を補い合えるまち
環境美化に努めるまち
- 自然を生かした、きれいで住みよい、ごみが整理されたまち
- 人々が勢田川を中心に集まり活動し、花や緑の潤いがあるまち
- 駐輪場の整理と管理、不法投棄の監視と通報の体制が充実しているまち
伝統文化と情報を発信するまち
- まちの良さや歴史資源を再認識し、誇りを持って住めるまち
- 魅力あるまちとして内外に発信し、訪れる人を温かく迎え、誰もが楽しめるまち
目指す取組み
高齢者にやさしく、住み続けられるまちづくり
- 高齢者世帯に一日一回声掛け運動を展開する(短期)
- 高齢者に対し、減塩食など健康食の啓発普及を行う(中期)
- 高齢者に対し、食品の配達販売業者、配食サービス業者等の情報を発信する(短期)
- 高齢者の交流の場として、地域内の公民館、会館を利用してサロン活動を展開する(短期)
子どもたちが自主的に取り組み活動できるまちづくり
- 昔の遊びで高齢者と子どもの交流を深める(短期)
- 児童、青少年が地域でどんな役割を持つのか、どんなことをしたいのか、どんなことができるの か、アンケートや聞き取りを行って意見を収集し、具体案を作成する(長期)
- 子どもも高齢者も地域活動(環境美化活動、ラジオ体操、ウォーキング大会)や行事などに共に参加して頂き、親睦・交流を深める(短期)
安全で安心して暮らせるまちづくり
- 住民(子どもと保護者と高齢者)参加による、タウンウォッチングで危険個所を摘出して、立て看板等で注意喚起を呼びかける(長期)
- 住民(子どもと保護者と高齢者)参加で、交通安全教育を実施し、通学路の危険個所での監視及び指導をみんなで行う(短期)
- 災害講座を開催し、防災・減災について学習する(短期)
- 災害弱者への支援の仕組み等体制を確立し、避難救助、避難所生活の訓練を実施する(中期)
- 防犯の出前講座、自主防犯の講習会の開催を自治会に働きかけ定期的に実施する(中期)
- 地域内異常(街灯の球切れ、雑草の放置、不法投棄等)は住民の力(通報の常態化)でスピードある対応で処理する体制を確立する(中期)
- 防犯対策として、住民に夜間の自宅玄関灯などの点灯を呼びかけまちを明るくする(短期)
ふれあいの活動と活性化のあるまちづくり
- まちを知ろう・歩こう運動で地域の資源を掘り起こし、人材を見つけよう(短期)
- 若者の出会いの場をつくり、まちづくりへの参加をはかり、まちを活性化させる(短期)
- 多くの町民、老若男女が参加できる体育祭(踊り・太鼓・バザー等を含む)の開催(中期)
きれいで川や花や緑の潤いがある、ごみが整理されたまちづくり
- 勢田川清掃活動、花いっぱい運動、緑化推進運動への取り組み(中期)
- ごみのポイ捨て禁止、ごみの減量化、資源物のリサイクルの啓発への取り組み(短期)
- 駐輪場の整備、不法投棄の監視通報への取り組み(中期)
伝統文化を伝承し、地域資源の情報発信に取り組むまちづくり
- 地域文化の調査と学習に取り組み、来訪者へ優しく語りかける活動に取り組む(短期)
- まちのゆかりの神社や文化の伝承をはかり、地域の情報を発信に取り組む(中期)
- 伊勢音頭で地域の一体感(祭り)をめざし、観光の資源としての活用に取り組む(長期)
取り組む活動
ほのぼの委員会
まちづくりの理念に基づく、5 の項目を慌てず、出来る事から、じっくり
継続して取り組む
- 世代間交流(子供とコラボレーション)
伊勢音頭以外で、子供との交流を検討 - 親睦研修旅行会の開催
近場で息抜き、気楽な、研修を兼ねた日帰りバス旅行 - 箕曲中松原神社の清掃活動
要請に応え、自治会の皆さんと共に日頃の感謝を - 地域包括ケア活動への協力と連携
活動内容を研修する - 介護予防取り組み支援
脳活性化活動への参画⇒認知症予防、健康体操
えがお委員会
- 高齢者への訪問活動を実施
声掛け、挨拶運動、見守り
連携:自治会、老人会、民生児童委員、社会福祉協議会 - 高齢者の交流の場としてサロン活動の実施
食事会、健康体操、減塩食など健康食の啓発普及、昔の遊び
食品配達販売業者・配食サービス業者の情報発信
連携:自治会、老人会、民生児童委員、社会福祉協議会 - 児童、青少年にまちづくりについてのアンケートの実施
どんな役割を持つのか、どんなことがしたいのか、どんなことができるのか
連携:幼稚園、小中学校(児童会、生徒会)、小中学校PTA - 子どもの見守り活動の実施
声掛け、挨拶運動、見守り
連携:自治会、老人会、民生児童委員、社会福祉協議会、小中学校PTA、警察 - 子どもも高齢者も地域活動へ参加を呼び掛ける
交通安全活動、環境美化活動、ラジオ体操、ウォーキング大会
連携:自治会、老人会、民生児童委員、社会福祉協議会、小中学校、小中学校PTA
あんぜん・あんしん委員会
- 住民参加のタウンウォッチングの実施
交通の危険個所、地域防災個所、地域防犯箇所の摘出とマップ作成
連携:自治会、地域住民、小中学校、PTA、民生児童委員、警察 - 交通安全講習会、スクールガードの実施
ルールの指導と監視
連携:自治会、地域住民、小中学校、PTA、民生児童委員、警察、交通安全協会 - 防災講座の開催
災害経験者による体験談の学習
連携:自治会、地域住民、小中学校、PTA、民生児童委員、消防署、市役所 - 避難救助訓練の実施
災害時要援護者の支援体制の仕掛け・仕組みを確立
連携:自治会、地域住民、小中学校、PTA、民生児童委員、消防署、市役所 - 防犯出前講座の実施、講習会の開催
定期的に話し合いの場を設ける
連携:自治会、地域住民、小中学校、PTA、民生児童委員、警察、交通安全協会 - 防犯パトロールと地域住民への異常通報の常態化の呼び掛け実施
地域内異常(街灯の球切れ、雑草の放置、不法投棄等)の通報とスピードある対応
住民に夜間の自宅玄関灯などの点灯を呼び掛け
連携:自治会、地域住民、警察、各種事業所、市役所
うつくしい委員
- 地域清掃活動の実施
勢田川清掃活動の呼び掛けと展開、ゴミ拾い運動への取り組み、クリーン作戦の展開
連携:地域住民、自治会、各種団体、市役所、国土交通省 - 花いっぱい運動の展開と緑化推進運動への取り組み
勢田川沿い、御幸道路の歩道、住宅前に花壇を設置して花の手入れと管理
連携:地域住民、自治会、各種団体、市役所 - ごみの減量化、リサイクル運動の展開
ごみ分別と資源回収の実施、講習会の実施、不法投棄の監視・通報
連携:地域住民、自治会、各種団体、市役所 - 駐輪場の整備拡充
自転車の盗難、違法駐輪禁止の啓発
連携:地域住民、自治会、各種団体、市役所、警察
にぎわい委員会
- ふれあいウォーキングの実施
まちを知ろう・歩こう運動で地域の資源を掘り起こし、人材を見つけよう
連携:地域住民、自治会、老人会、小中学校、小中学校PTA、各種団体、市役所 - 多くの町民、老若男女が参加できるふれあい体育祭の開催
若者の出会いの場をつくり、まちづくりへの参加を促す
連携:地域住民、自治会、老人会、小中学校、小中学校PTA、各種団体、市役所 - 地域文化の語り部講演会
地域文化の調査と学習に取り組み、来訪者へ優しく語りかける活動に取り組む
連携:地域住民、自治会、老人会、小中学校、小中学校PTA、各種団体、市役所 - 講習会、生涯学習、地域情報誌の発行
まちのゆかりの神社や文化の伝承をはかり、地域の情報を発信に取り組む
連携:地域住民、自治会、老人会、小中学校、小中学校PTA、各種団体、市役所 - 祭りを地域のイベントとして実施する
伊勢音頭で地域の一体感をめざし、観光の資源としての活用に取り組む
連携:地域住民、自治会、老人会、小中学校、小中学校PTA、各種団体、市役所、商店
- ラインを利用した明倫地区まちづくり協議会の誰でも参加できるチャットです。登録して
皆さんの情報をアップしてください。(クリックするとオープンチャットに行けます。)